【R7 田んぼ通信 Vol4】草取り奮闘記!

本日、朝7時からPTA本部で、稲作用の田んぼとさつまいも用の田んぼの草取りを行いました。早朝にもかかわらず、思った以上に日差しが強く、いい汗をかきながらの作業となりました。

草刈りには草刈り機を使用しました。手作業での草取りに比べるとずいぶんラクですが、それでも広い田んぼを見回ると、雑草の成長の早さに驚かされます。しっかりとした収穫をするためには、このこまめな草取りが大切だなと改めて感じました。

ただ、今年はサツマイモの苗の定着率があまり良くありません。原因は、私の苗の管理が不十分だったことにあると痛感しています。植え付けのとき、苗がすでに弱っていて、やっぱりスタートが肝心だったと後悔しています。来年はこの反省を活かし、苗の管理をもっと丁寧に行っていきたいと思います。

さつまいもについては、今のところ順調そうに見えますが、こちらもこまめな草取りと土の管理が重要です。これからの暑い季節に向けて、引き続き注意を払っていくつもりです。

早朝から集まって作業にご協力いただいた皆さん、本当にありがとうございました。次回は苗の状態をもう少し良く維持できるように頑張りたいです。子どもたちが喜んで食べてくれる日はもう少し先ですが、収穫のときを楽しみに、今後もPTAの皆さんと一緒に田んぼと畑をしっかり見守っていきたいと思います。

Loading

コメント