こんにちは、二日市東小PTA成人教育委員会です。
いつも本校のPTA活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。
さて、本日は新たな取り組み「ウェブベルマーク」のご紹介です。
・そもそもウェブベルマークって?
・どうやって始めるの?
・集まったポイントは何に使われるの?
など、疑問をまるっと解消できるようにまとめました。
「読んでみたら意外と簡単!」となればうれしいです。
──────────────────────────────────
1.ウェブベルマークとは?
──────────────────────────────────
ベルマークといえば、牛乳パックやお菓子の袋から切り取る “紙ベルマーク” を思い浮かべる方が多いはず。
ウェブベルマークは、そのオンライン版。
① ウェブベルマークのサイトにアクセス
② 自分のID(無料)を作成し、学校を登録
③ そのままイオン、Yahoo!ショッピング、じゃらん、ベルメゾン、Qoo10 など提携ショップで買い物
たったこれだけで、購入金額に応じたポイントが自動で本校に入ります。
登録も利用も完全無料。面倒な手続き・年会費・クレジットカードの指定などはありません。
──────────────────────────────────
2.導入の3大メリット
──────────────────────────────────
- モノ+サービスでポイントがたまる
ネットショッピングはもちろん、旅行予約(じゃらん)や ふるさと納税(さとふる)でもOK。
「モノは買わない派」という方でも、宿泊や寄付で支援できます。 - 全商品が対象
「指定商品が売ってない…」という制約がなく、いつもの買い物がそのまま支援に。
日用品から家電、ファッションまで幅広くポイント獲得のチャンス! - PTAの作業負担を軽減
紙ベルマークは集計・仕分けが大変…。
ウェブベルマークなら自動で集計されるため、役員の負担がぐっと減ります。
その分、行事の企画や子どもたちへのサポートに時間を使えます。
──────────────────────────────────
3.はじめ方(ステップバイステップ)
──────────────────────────────────
STEP 1 ウェブベルマークにアクセス
https://www.webbellmark.jp/
(スマホから簡単に登録できます)
STEP 2 「新規会員登録」をクリック
メールアドレス・ニックネーム・パスワードを入力するだけ。
SNS連携ログイン(LINE・Google など)も可能です。
STEP 3 所属学校を検索
『福岡県』→『筑紫野市立二日市東小学校』を選択し、「登録」。
STEP 4 提携ショップを選び、買い物スタート!
ショップのロゴをタップすると自動的にポイント付与の対象になります。
※サイトに入ったあと30分以内のお買い物が対象です。
──────────────────────────────────
4.よくある質問(Q&A)
──────────────────────────────────
Q1:登録は必須ですか?
A:いいえ、完全に“任意”です。ご負担のない範囲でご参加ください。
Q2:個人情報は大丈夫?
A:学校側には「誰が」「いくら買ったか」は一切わかりません。
入ってくるのは純粋なポイント数のみです。
Q3:紙ベルマークはもう集めなくていい?
A:紙ベルマーク収集も今まで通り続けます。
ウェブと紙、どちらでも、両方でもOKです。
Q4:スマホだけでもできますか?
A:もちろん可能です。むしろスマホの方が楽ちんです!
──────────────────────────────────
5.集まったポイントはこう使われます
──────────────────────────────────
昨年度までの活動でたまったポイントは、テントやひな壇、カラーコーンなどの
部品と交換され、子供たちのために使われております。
──────────────────────────────────
6.最後に──“ついで支援”でOK!
──────────────────────────────────
「気合いを入れてポイントを稼がなきゃ!」というよりは、
“いつもの買い物のついでに学校も応援できる” くらいの気軽さでご参加ください。
「やってみようかな?」と思われたら、まずは1回、お試しショッピング。
それだけで子どもたちの学びや安全、快適な学校生活に直結します。
保護者・地域のみなさまと一緒に、二日市東小をさらにパワーアップさせていきましょう!
ご質問・ご不明点はコメント欄またはPTA成人教育委員会までお気軽にどうぞ。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
![]()


コメント