PTAの必要性について議論しませんか?

ホーム フォーラム 保護者向け匿名掲示板 PTAの必要性について議論しませんか?

  • このトピックには4件の返信、1人の参加者があり、最後に二東マスターにより1ヶ月前に更新されました。
5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #595 返信
    二東マスター
    キーマスター

    PTAの必要性について議論しませんか?PTAは必要だと思いますか?不要だと思いますか?

    PTAは、学校と保護者が協力しあい、子どもたちの安心・安全を守るために欠かせない組織だと思います。特にこれからプールなどの授業が増えていきますがリスクの高い活動では教師だけで十分な監視が難しく、PTAの協力が事故防止に大いに役立ちます。以下、主なポイントを簡潔にまとめました。

    1) 教師不足・安全管理の補完
    – 学校の限られた人数や予算を補い、子ども一人ひとりに目を配れるようにする。

    2) 学校と保護者をつなぐ窓口
    – 意見交換と情報共有を円滑にし、地域全体で子どもを見守るネットワークを築く。

    3) 責任と協力のバランス
    – 学校に安全配慮義務があっても、保護者が協力すれば過度の負担を教師にのみ押し付けずに済む。

    4) 多様な参加形態による負担軽減
    – 保護者の都合に応じて短時間や交代制、オンラインなど柔軟な参加の仕組みが必要。

    5) 制度改善を後押し
    – 教員数や設備の不足について自治体や国へ要望を上げ、教育環境をより良くしていくきっかけにもなる。

    まとめとして、PTAは子どもの安全と学習支援を補うために大きな意味を持っています。上手に役割や負担を分担すれば、より多くの家庭が関わりやすくなり、子どもたちにとって安心して学べる環境づくりに貢献できます。

    上記をふまえて、肯定派もしくは否定派の意見もあれば聞いてみたいです。

    #597 返信
    匿名希望
    ゲスト

    PTAは必要ないと思います。
    しかし、学校と保護者で協力し合うことはとても大切と感じています。

    学校のボランティア(遠足見守り・赤ペン先生・プール当番)を経験して、先生方の大変さを身に染みて感じています。
    協力できることは、したいと思っています。
    PTAには入りたくないけど、ボランティアで協力したいと思っている人は多いのではないかな?と感じています。
    組織じゃないと成り立たないこと、組織じゃなくてもやれること
    メリットデメリットあるとは思いますが、委員会組織は無くして、全てボランティアで募集する方法に移行はどうでしょうか?

    あと、エプロンもマイエプロンにすれば、補修も必要なくなります。
    ベルマークは、収入源となっている部分があると思いますが、廃止して他で収入を得る方法を考えるとかどうでしょうか?

    #598 返信
    二東マスター
    キーマスター

    匿名希望さま

    このたびはご回答をいただき、ありがとうございます。
    また、PTA活動にご協力いただいておりますこと、併せて感謝申し上げます。

    ご意見の「すべてをボランティアに」という点ですが、その場合、連絡や調整、
    会計管理などの責任を誰が担うのかが課題になります。

    実は、遠足の見守りや備品管理など、匿名希望さまが挙げている活動は、
    まさにPTAの主な役割でもあります。もし組織を廃止するのであれば、
    その音頭取りを匿名希望さまが行ってくださるのでしょうか。

    結局のところ、今匿名希望さまがお考えになっていること自体が、
    PTA活動と重なっているように思われます。
    また、私たちも「やりたくてやっている」というよりは、
    子どもたちのために手を差し伸べるボランティアとして活動を行っているのが実情です。

    ただし、ボランティアの形で協力を募るというご提案は、負担軽減の一案として大変参考になります。
    今後、PTA役員会でも取り入れられる方法を検討してまいりたいと考えておりますので、
    何かお気づきの点がございましたら、ぜひお知らせください。

    #607 返信
    匿名希望
    ゲスト

    本部の役割を考えると本部は必要なのかもしれません。
    PTA本部役員の皆様には感謝しております。

    保護者全体にアンケートを取った方が、皆さんの意見を聞けていいのではないでしょうか。
    ご検討、よろしくお願いいたします。

    #609 返信
    二東マスター
    キーマスター

    匿名希望さま

    この度は貴重なご意見をいただき、誠にありがとうございます。
    また、日頃よりボランティア活動にご協力いただいていることに、心より感謝申し上げます。

    アンケート実施のご提案についてですが、今回のやり取りを通じて、実は既に重要な結論が見えてきたように思います。

    匿名希望さまご自身が「PTAは必要ないが、学校と保護者の協力は大切」とおっしゃりながら、
    実際に携わっていただいている遠足見守りやプール当番などは、まさにPTA活動の中核をなすものです。
    つまり、名称や形式への違和感はあっても、活動の必要性については既に共通認識があるということではないでしょうか。

    また、「全てボランティアで」というご提案についても、結局は誰かが調整役や責任者となる必要があり、
    それがまさに現在のPTA本部の役割となっています。

    このような状況を踏まえますと、アンケートで「PTAは必要か不要か」を問うよりも、
    今回いただいたような「負担軽減の具体的な方法」や「より参加しやすい仕組みづくり」について、
    役員会で建設的な議論を進めることの方が、子どもたちのためになると考えております。

    引き続き、ご意見やご提案をお寄せいただければ幸いです。
    今後ともよろしくお願いいたします。

5件の投稿を表示中 - 1 - 5件目 (全5件中)
返信先: PTAの必要性について議論しませんか?
あなたの情報: